米国のコアPCE(および欧州のCPI)が軟調だったことから、国債の強気カーブがスティープ化し、株式(米国と中国)がともにサイクル高値で推移するなど、リスクに配慮した週が終了しました。3か月ごとのコアインフレ率は、CPIとPCEの両方で年率2%前後に落ち着き、FRBの2%長期目標に向けて落ち着きを取り戻し、FRBが二重の使命のうち労働側に引き続き焦点を当てることができるようになりました。CPI後、多くの投資銀行が12月に50bpの利下げを求める声を改めて表明し、金利先物は11月の50bpの利下げの約50%を織り込んでいます。
一方、米消費者心理は、FRBの積極的な金融緩和とガソリン価格の低下を背景に、5か月ぶりの高水準に急上昇した。中国の「バズーカ」刺激策のおかげで、中国株と香港株は数年ぶりの好調な週を迎えており(CSI 300で+16%)、世界ベータトレードは回復しているようだ。著名な投資家のデイビッド・テッパー氏は、中国人民銀行の金融緩和発表を受けて、投資家に対し中国関連の「すべて」を買うよう呼びかけている。
一例として、中国の住宅購入規制の緩和を受けて鉄鉱石価格は9月末以来20%上昇したが、活動の急増により上海証券取引所では取引に支障が生じ、中国のETFの流入は2021年以来の最高の1日当たりの取引量を記録している。
米国と中国の市場が好調に推移している一方、日本株は石田茂氏の意外な選挙勝利で新たな混乱に直面している。元防衛大臣の石破氏は、かつては「アベノミクス」に声高に反対していたが、現在は日銀の政策正常化計画を支持している。日銀のさらなる利上げと新首相によるより攻撃的な地政学的姿勢を投資家が懸念したため、日本株先物は6%下落し、円は142円まで急落した。今週の日銀の発言にすべての注目が集まるだろう。
米国では、今週はJOLTS、ISM製造業・サービス業、そしてもちろんNFPが発表される重要なデータ週となる。FRBの発言も数多く聞かれるだろうが、米国の金融状況がサイクルの最高水準まで緩和しているにもかかわらず、市場は委員会メンバーが「船を揺さぶる」とは予想していない。パウエル議長は月曜日に全米ビジネス経済学会で米国経済見通しについて講演するが、特に前回のハト派的な質疑応答以来、最近のインフレデータが議長に有利に動いているため、投資家は前回のFOMCと同じような発言をすると予想しているようだ。
さらに、火曜日の夜にはニューヨークで米国副大統領候補の討論会も行われますが、市場では世論調査ではまだ非常に接戦が予想されており、この討論会が大きな影響を与えるとは予想されていません。明日から中国のゴールデンウィーク休暇が始まるため、今週残りのアジア時間帯はマクロと暗号通貨の両方で取引活動がより低調になると予想されます。
暗号通貨業界では、ビットコインは流動性緩和の大きな恩恵を受けており、力強い経済成長、安定した企業収益、ハト派的な中央銀行が第4四半期のBTCの力強い上昇の強固な基盤を提供している。ETFの流出は7月以来期待外れ(ETHは-6億1000万、BTCは-3億3000万)だが、最近の上昇ではイーサリアムがアウトパフォーマンスを示し、アルトコインも力強い回復を見せている。
仮想通貨とマクロ資産の相関関係は、特にSPXに対して高いままであるため、マクロ環境の好調な背景は、第4四半期も仮想通貨価格の強力な追い風となると考えられます。さらに、カマラ陣営は選挙運動の一環として仮想通貨の「支援」を口先だけで行っているため、短期的な価格変動については強気の見通しを維持しており、投資家が「安値買い」モードに移行するにつれて、ターゲットを絞ったプット売り戦略が人気を集める可能性があります。幸運を祈ります。楽しい休日をお過ごしください。