記事転載元: WOO

著者:WOO

近年、ステーブルコインの急速な発展は各国の規制当局の関心を引きました。ステーブルコインは法定通貨やその他の資産に連動する暗号通貨として、価値の安定性を持つ特性があり、国境を越えた支払い、DeFiなどの分野で広く利用されています。特にこのサイクルでは、RWAのパフォーマンスが際立っており、伝統的な金融界の投資機関(例えばブラックロックなど)やweb 3出身の機関/組織(例えばSky(旧maker DAO)など)が続々と参入し、ますます多くの投資家がこの分野に注目しています。徐々に振幅のある上昇傾向が形成されています。

画像出典:https://defillama.com/stablecoins

「規則がなければ、秩序は成り立たない」と言われるように、各国政府や国際機関も次々と政策を打ち出し、ステーブルコインの規制を強化し始めています。本記事では現在の規制動向を簡単にまとめました。

アメリカ(北アメリカ)

アメリカはステーブルコイン発展の主要市場の一つであり、規制政策も比較的複雑です。アメリカのステーブルコイン規制フレームワークは、財務省、証券取引委員会(SEC)、商品先物取引委員会(CFTC)など複数の機関によって共同で実施されています。

一部のステーブルコインについて、SECはその証券的特性を持つと考え、(証券法)の関連規定に従う必要があるとする可能性があります。財務省傘下の通貨監理局(OCC)は、国家銀行と連邦貯蓄協会がステーブルコイン発行者にサービスを提供することを許可する提案を行いましたが、マネーロンダリング防止およびコンプライアンスの要件を遵守する必要があります。最近、アメリカ合衆国議会は(ステーブルコイン透明性法案)などの立法提案について議論を行っており、ステーブルコインに対する統一的な規制フレームワークを策定しようとしています。トランプ氏が「暗号の大統領」と呼ばれる影響力を持つ人物として当選した後、政策はまだ発表されていませんが、暗号規制は全体的に好転しているようです。

欧州連合(ヨーロッパ)

EUのステーブルコイン規制は主に(暗号資産市場規制条例)(MiCA)に基づいています。

MiCAは、ステーブルコインを資産参照型トークン(ART)と電子通貨トークン(EMT)に分類します。電子通貨トークン(EMT)は、単一の法定通貨に連動するトークンを指し、例えばユーロやドルに連動するステーブルコインです。一方、資産参照トークン(ART)は、特定の資産(法定通貨、商品、暗号資産など)に連動するトークンを指します。MiCAは、それぞれに対して適切な規制要件を定めました。ステーブルコインを発行する実体は、EU加盟国の許可を取得し、資本準備、透明性開示などの要件を満たす必要があります。

香港(アジア)

2024年7月17日、香港金融管理局と財政事務及び財務局は共同で相談まとめを発表し、間もなく導入されるステーブルコイン規制制度の主な内容を紹介しました。この制度に基づき、香港で法定通貨ステーブルコインを発行または香港の一般公衆に広めることを希望する企業は、まず金融管理局のライセンスを取得する必要があります。この規制要件には、準備資産の管理、企業ガバナンス、リスク管理、情報開示、マネーロンダリングやテロ資金供与の防止などが含まれています。

画像出典リンク:https://www.hkma.gov.hk/gb_chi/news-and-media/press-releases/2024/07/20240717-3/

さらに、金融管理局はステーブルコイン発行者の「サンドボックス」計画を立ち上げ、業界と提案された規制要件について意見交換を行っています。初回参加者のリストは2024年7月18日に発表され、京東币链科技(香港)有限公司、円币创新科技有限公司、そしてスタンダードチャータード銀行(香港)有限公司、Animoca Brands Limited、香港電訊有限公司からなる共同体が含まれています。

画像出典リンク:https://www.hkma.gov.hk/gb_chi/key-functions/international-financial-centre/stablecoin-issuers/

最近、2024年12月6日に、政府は官報に(ステーブルコイン規制草案)を掲載し、香港に法定通貨ステーブルコイン発行者の規制制度を導入することを目指して、仮想資産活動の規制フレームワークを整備しました。

シンガポール(アジア)

シンガポールの(支払いサービス法)に基づき、ステーブルコインはデジタル決済トークンと見なされ、その発行と流通にはシンガポール金融管理局(MAS)の許可が必要です。MASはスタートアップ企業に規制サンドボックスを提供し、ステーブルコインに関連するビジネスモデルをテストします。

日本(アジア)

2022年6月、日本は(支払いサービス法)(PSA)を改正し、ステーブルコインの発行と取引に関する規制フレームワークを設立しました。改正されたPSAに基づき、完全に法定通貨によって裏付けられたステーブルコインは「電子決済手段」(EPI)として定義され、商品やサービスの料金を支払うために使用できます。発行する機関には具体的な要件があり、ステーブルコインを発行できるのは銀行、資金移動サービス提供者、信託会社の三種類の機関のみです。ステーブルコイン関連ビジネスを行う予定の機関は、電子決済手段サービス提供者(EPISP)として登録し、サービス提供に必要なライセンスを取得する必要があります。

ブラジル(南アメリカ)

BCBのロベルト・カンポス・ネト(Roberto Campos Neto)行長は2024年10月に、2025年にステーブルコインと資産のトークン化に対する規制を計画していると述べました。また、2024年11月にBCBは規制提案を行い、ユーザーがステーブルコインを中央集権型取引所から自己保管ウォレットに引き出すことを禁止することを提案しました。しかし、12月にはBCBの金融システム副責任者が、取引の透明性などの重要な問題が改善されれば、中央銀行が禁止を撤回する可能性があると述べました。

まとめ

また、ロシアのBRICS諸国も暗号通貨を国境を越えた融資の決済手段として検討しています。全体的に見て、暗号会社のための規制サンドボックスを設けるにせよ、ステーブルコインの異なる特性を基にしてカテゴリを定義するにせよ、将来的にはますます多くのステーブルコインの規制政策が発表されるでしょう。国境を越えた支払いも、ステーブルコインが最も広く利用されるシーンの一つになるようです。