日本は防衛分野でのAI技術の活用を推進するため、AIに関する初の基本方針を発表した。防衛省は技術の進化による防衛活動の変化に対応するため、火曜日にこの方針を発表した。

関連記事:日本のスタートアップ企業がAIでマンガを英語に翻訳

この動きは、AI技術の軍事応用を報道されている中国や米国などの国々に遅れを取らないためのものでもある。この政策は、AIに対する日本の懸念も浮き彫りにしている。

日本は軍事効率とサイバーセキュリティの懸念からAIに注目

防衛省によると、AIは人為的ミスを最小限に抑え、自動化によって省力化を推進する。これは「戦闘作戦のスピード」の向上に加えて行われる。青写真は、兵站支援、指揮統制、軍事目標の特定などの分野に焦点を当てている。

木原稔防衛相は談話で「防衛省の考え方を積極的に発信し、民間や関係外国機関との連携を深めていきたい」と述べた。

関連記事:日本はAIとデータセンターによりエネルギー需要が急増すると予測

同省によれば、情報収集・分析、サイバーセキュリティ、業務効率化など7つの優先分野にAIを活用するという。政策では次のように述べられている。

「これにより、意思決定が迅速化され、情報収集・分析能力の優位性が確保され、人員の負担が軽減され、労力と人員が節約される」

この政策は、日本に対して、現代の戦争方法に対応し、より効率的に作戦するためにAIを活用するよう訴えるものでもある。これは、AIを使って意思決定を改善し、軍隊を「スマート化」することを検討していると報じられている米国と中国に倣ったものだ。

しかし、日本は政策の中でAI技術の限界も認めている。「AIは過去のデータから学習する」ため、前例のない事例に言及している。また、多くの人々にとって依然として議論の的となっている、技術の信頼性と潜在的な悪用に関する懸念にも言及している。

偏見が生じやすい技術の性質上、日本は政府の監督下で政策を実施する必要性を強調している。

Cryptopolitan の Enacy Mapakame によるレポート