バイナンスジャパンのゼネラルマネージャーは、CoinDesk Japanとのインタビューで、ステーブルコインを実体経済とブロックチェーンを結びつける「接着剤」と表現した。
茅野剛志氏は、バイナンスが規制対象の仮想通貨取引所サクラ取引所ビットコインの買収を通じて日本に再参入する前に、仮想通貨価格の変動が利益機会につながる可能性はあるが、仮想通貨資産に対する幅広い需要を刺激することにはつながらないと述べた。
「ステーブルコインは実体経済、ブロックチェーン経済、バイナンスのエコシステムをつなぐ接着剤として機能すると信じている」とチノ氏は語った。「安定的に物事を行うと、価格変動はノイズになる」
ステーブルコインは、通常米ドルなどの法定通貨である伝統的な資産の価値に固定されており、そのためビットコイン(BTC)などの暗号通貨にしばしば生じる価格変動の影響を受けないように設計されています。
ライバルの仮想通貨取引所Coinbase(COIN)とKrakenはともに、過去6か月間に「市場状況」を理由に日本市場から撤退した。
チノ氏は、評価額と取引量の低下により手数料収入が減少することを考えると、「仮想通貨の冬」が仮想通貨取引所ビジネスの従来のモデルを阻害している可能性があると述べた。同氏は、仮想通貨とブロックチェーン技術による「経済的自由」というバイナンスのビジョンは、取引所のビジネスモデルや現在の市場状況に優先すると述べた。
「エコシステムにはさまざまな側面がある」と氏は言う。「例えば、金融とは違った角度からさまざまなサービスを提供していくほか、Web3という形でさまざまなIP(知的財産)コンテンツも提供していく」
バイナンスが来月日本に再進出するのは、同取引所が日本国内で無許可で運営しているとして金融庁(FSA)から警告を受けてから2年後となる。
茅野氏は、日本で規制当局の承認を得るための鍵の一つは、信頼を得るために自社製品の仕組みを理解してもらうことだと述べ、それが難しいかもしれないと認めた。
「当社は自社の製品と技術に自信を持っているが、バイナンスという会社とその活動が適切に理解されるかどうかという点では、まだ遠い道のりだ」と同氏は語った。