米証券取引委員会(SEC)と商品先物取引委員会(CFTC)の間で、仮想通貨の最高責任者は誰かをめぐる権力争いが、投資家を混乱させ続けている。
米国の2つの規制当局間の綱引きに合わせて、CFTCのロスティン・ベーナム委員長は、イーサリアムはSECの委員長が言うような証券ではなく、商品であると改めて主張した。
CFTCのベナム氏、イーサリアムを商品と呼ぶ
ビットコインに次ぐ世界第2位の暗号通貨であるイーサリアムは、CFTCの管轄下に入るべきだ。
ロスティン・ベーナム委員長は水曜日、上院農業委員会でイーサリアムは商品であると語った。
「イーサリアムはCFTCの取引所にかなり前から上場されており、それが理由だ」とベナム氏は述べ、イーサリアムのデリバティブ市場と基礎市場の両方をCFTCが監督するための「直接的な管轄権のフック」が生まれると主張した。
上院公聴会でイーサリアムの規制権限を得るためにCFTCが提出する証拠について質問されたベナム氏は、「イーサリアムが商品資産であると強く感じていなかったら、CFTCの取引所にイーサリアム先物商品を上場することは許可しなかっただろう」と述べた。また、CFTCにはイーサリアムを商品として扱うべきだという主張を裏付ける「強力な法的防御」があると付け加えた。
ベーナム氏の見解は、先月ビットコイン以外のすべてのトークンとコインが連邦証券法の対象となると示唆したSEC長官ゲイリー・ゲンスラー氏の見解と矛盾している。ゲンスラー氏は具体的な名前は挙げなかったものの、イーサリアムもこれに該当すると以前示唆していた。特にイーサリアムがプルーフ・オブ・ワーク・ネットワークからプルーフ・オブ・ステーク・ネットワークに移行した後はなおさらだ。
ステーブルコインも商品である
両規制当局の責任者は、ステーブルコインの法的地位についても意見が一致していない。SECは最近、ステーブルコイン発行会社パクソスにウェルズ通知を送付した。ウェルズ通知とは、SECが特定の行為が証券法違反の恐れがあり、訴訟を起こす意向があると主張するために同局が使用する手段である。パクソスの通知は、同社のバイナンスUSD(BUSD)ステーブルコインの発行に関連したものだった。一方、ベナム氏は、ステーブルコインはコモディティとして分類されるべきであり、そうでないと主張する枠組みはないと考えている。
CFTC委員長はさらに、2021年の訴訟中にテザー社が十分なドル準備金があるとの誤解を招く主張をしたとの疑惑を解決するために4100万ドルを支払うことに同意した際のテザー社に対する調査に言及した。
「テザー事件を取り巻く状況を調査した結果、テザー・ステーブルコインが商品であり、その市場を取り締まるために迅速に行動する必要があることが、当局の執行チームと委員会にとって明らかだった」とベナム氏は説明した。
両監督機関の意見が対立しているため、デジタル資産市場の規制監督をめぐって両者の競争は激化する可能性が高い。