Odailyによると、zkSyncの創設者アレックス・グルコウスキー氏が商標紛争に反応したという。グルコウスキー氏は、商標の存在は企業を守るためではなく、ユーザーを守るためであると述べた。ZKに関連するものも含め、彼らが登録した商標はすべて、悪意のある行為者が自社の製品やサービスをMatter Labsが提供するものと混同して顧客を誤解させることを防ぐための防御目的のものだった。残念ながら、過去にもこのような事件は起きている。

グルコウスキー氏はまた、マターラボが以前イーサリアム財団の法務チームと連絡を取り、「ZK」や同様の重要な技術用語をパブリックドメインで使用できる法的枠組みの構築に協力することを提案していたことも明らかにした。マターラボは、特にSTARK関連の商標を申請した人々を中心に、より多くの人々がこの協力に参加するよう呼びかけている。

これに先立ち、Polygonの共同創設者サンディープ・ネイルワル氏、ブレンダン・ファーマー氏、StarkWareのCEOエリ・ベンサッソン氏、Polyhedra Networkの共同創設者でzkBridgeの発明者であるティアンチェン・シェ氏、チューリング賞受賞者でZKプルーフの共同発明者であるシャフィ・ゴールドワッサー氏を含む業界リーダーらが、Matter Labsに商標出願を取り下げるよう求める公開書簡に署名し、これを「抑圧的な行為」と非難していた。