8月5日に世界的な金融パニックを引き起こした取引は今も健在であり、近いうちに再び市場を悩ませる可能性がある。
これは、世界の中央銀行の有力な連合体である国際決済銀行が火曜日に発表した報告書によるものだ。
しかし、円キャリートレードはどの程度の規模なのでしょうか?それは何を考慮するかによって異なり、一概には言えません。
円キャリートレード
投資家は日本の低金利を利用して円を借り入れ、パフォーマンスの高い米国の株式や債券を購入する「キャリートレード」と呼ばれる戦略をとっている。
日本銀行はインフレ対策として日本の金利を引き上げ、貿易が不採算になると脅した。8月5日の暴落は、投資家が借りた円の利息を支払うために米国資産を売却したことが原因だった。
この日、日本の二大株価指数である日経平均株価とTOPIXは12%以上下落し、1987年以来最悪の日となった。一方、S&P500とナスダックはそれぞれ4.2%と6.3%下落した。
パニックに対応して、日銀はこれ以上の金利引き上げはしないと発表し、市場は落ち着いた。
しかし、連邦準備制度理事会が米国でまもなく利下げを実施すると発表したことで、日本の金利が上昇した場合と同様にドルと円の金利差が縮小し、危機が再燃する恐れがある。
それは仮想通貨にとって良くない。ビットコインとイーサリアムは8月5日にそれぞれ15%と20%急落しており、円キャリートレードが再び激しく解消されれば、同じような反応を示す可能性がある。
BISの推定7640億ドル
円キャリートレードの規模を見積もるのは簡単なことではなく、BISでさえも苦労している。
問題は、トレーダーが取引を実行する方法が多岐にわたることから生じています。たとえば、日本国外の企業は日本の銀行から円を借りて、その資金を投資することができます。あるいは、外国為替トレーダーはデリバティブを使用して円を空売りすることができます。
BISによると、日本国外のノンバンクへの円建て融資は3月に約2500億ドルに達した。コンソーシアムの推計によると、オフショアセンターのノンバンクが発行する国境を越えた債務を含めると、この数字は約5000億ドルに達する。
さらに、日本にある外国銀行が海外の本部に送金する資金は約900億ドルに上る。
一方、ヘッジファンドは店頭取引の円デリバティブ取引に1600億ドルを投じた可能性があるとBISは述べた。また、円先物のネットショートポジションは140億ドル程度でピークに達したが、この取引は8月5日に完全に解消されたと報告書は述べている。
これまでのところ、これにより円キャリートレードはおよそ7640億ドルに達するが(少なくとも危機前)、BISによると、データに大きなギャップが残っているため、この数字は大幅に過小評価されている可能性が高い。
この数字には、例えば、オフバランスデリバティブを使用して通貨取引を実行するさまざまな方法は考慮されていません。
また、これには、ビットコインやイーサリアム、オフショア中国人民元、マレーシアリンギット、メキシコペソ、ブラジルレアル、南アフリカランドに特に影響を与えた、マージンブローカープラットフォームを介した個人トレーダーのポジションの解消も含まれていません。
JPモルガンとアーサー・ヘイズ
金融大手JPモルガン・チェースのアナリストらは、円キャリートレードの計算に、より保守的なアプローチを採用した。
同投資会社は8月7日の報告書で、スポット通貨取引のみを考慮すると、危機中に取引の75%が市場から排除されたと述べた。
JPモルガンは戦略の規模についての推定値を明らかにしなかったが、円キャリートレードの定義を狭くし、現在ではほぼ解消されたと主張していることから、BISの計算とは大きく異なる見方が浮かび上がってくる。
さらに極端な見方をすれば、ビットメックスの共同創業者アーサー・ヘイズ氏は、日本は円キャリートレードで24兆ドル相当のリスクを負っていると述べている。
ヘイズ氏はドイツ銀行の報告書から引用した数字を引用し、日本政府のバランスシートは同国の国内総生産の6倍に相当すると述べた。
これには、日本が円を借り入れてキャリートレードに充てている15兆ドルの負債と、9兆ドルの資産が含まれる。これらの資産のうち、およそ2兆ドルは外国証券に直接投資されている。
しかし、政府の残りの資産の大部分を占める国内の融資、証券、株式も低金利環境下で好調に推移しているとヘイズ氏は述べた。そして、それらは円安の恩恵を受けている。
それはすべて相対的なものだ
したがって、円キャリートレードの規模を見積もるには、何を数えるか、誰が数えるかによって決まる。
JPモルガンのアナリストらは調査範囲を為替取引に限定したが、BISはさまざまな形態の対外借入とデリバティブ取引を調査している。
一方、暗号通貨の第一人者であるマクロ専門家のアーサー・ヘイズ氏は、ドイツ銀行を利用して、日本政府が自国通貨を継続的に切り下げながらどのように資金調達を行っているかを調査し、より総合的なアプローチをとっている。
トム・カレーラスは DL ニュースで市場について記事を書いています。円キャリートレードについてのヒントをお持ちですか? tcarreras@dlnews.com までご連絡ください。